設置方法

煙突のプランニング

薪ストーブの無駄のない暖房効率の確保 安全性やメンテナンスの手間などを大きく左右する煙突はストーブ選びと同様に重要な要素です。 ストーブを設置する環境で部材の種類はさまざまですが最低限知っておいてほしい煙突プランニングのポイントを挙げてみました。

理想の排気を促す煙突の役割り

薪ストーブの燃焼で生じたガスを排出させるために、煙突は不可欠。同時に、効率の良い燃焼を得るための重要な要素です。まっすぐな煙突や曲がった煙突、長い短いなどさまざまな設置方法が検討できますが、それぞれ排気の効率に大きな差が生じます。薪ストーブの排気はモーターによるファンなどに促されるものではありませんので、自然排気の作用(原理)を理解することがポイントです。 法令や地域の火災予防条例、地域の自然災害などに詳しく、煙突設置の経験を持つ代理店に良く相談することをおすすめします。

防火上の必要な煙突の高さ

標高最低煙突高
0m5m以上
500m5.2m以上
1000m6.0m以上
1500m6.7m以上
2000m7.3m以上

屋外への煙突突き出しの高さは、防火上有効な距離を設けなければなりません。煙突は屋根を貫通する部分から90cm以上高くし、さらに水平に測った周囲3m以内の障害物よりも60cm以上高くしなければなりません。

効率よい排気を促す煙突

スムーズに空気を入れ替えるには「ドラフト」を効率よくすることを考えましょう。それには、最低5m以上煙突の高さが必要になり、煙突がまっすぐな状態で設置されている理想的です。安全性確保のため必ず断熱二重煙突を使用してください。二重煙突の断熱材により煙突内が保温され、排気もスムーズになります。

3つの代表的な設置スタイル

煙突の設置方法には、屋根を貫通させる場合と壁を貫通させる方法があります。また、屋根を貫通する場合は吹き抜けなのか、二階建て(ロフト)なのか、などで施工方法が異なります。まずは代表的な3つのプランニングを知っておきましょう。

水の侵入や煙突の倒壊を防ぐ

通常の雨水の侵入を防ぐのはもちろん、台風や豪雪時の想定も必要です。雨仕舞いの種類や特徴を理解し、地域の気象特性から降水量、風圧等をよく検討して確実に水の侵入を防ぎましょう。また地震や強風、積雪から煙突の倒壊を防ぐために、煙突の荷重、風圧、雪の重さ、地震の揺れなどを想定して確実に固定することが大切です。

お問い合わせ

薪ストーブに関する導入費用、工事内容等お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル

0120-448-778

メールでのお問い合わせは

Copyright(C) Yamasen Inc. All Rights Reserved.